miyazi888の覚え書き日記

学習したことを書き留めてます。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

entで条件抽出に直接クエリを記述する

ExprP()を使うことで実現可能だった。 これでDBに用意されている関数などを使用することもできる。 具体的例は以下のとおり。 この例ではitemテーブルのnameが5桁以上の文字列のものだけを抽出する。 items, err := r.ent().Item.Query(). Where(func(s *sql…

VSCodeでカーソル下にある単語で検索を行う拡張機能

VScodeを使う以前はvimを使っていて、現在カーソルが当たっている単語で検索をする、ということをよくやっていた。 VScodeでは同じことが出来なさそうで諦めていたけれども、リンク先の拡張機能を試したら、実現できたので紹介。 marketplace.visualstudio.c…

entでクエリを確認する方法

entでクエリを確認がわからなかったのでメモ。 全てのクエリを出力したい場合 optionsで指定する clientを作成する時にoptionsにDebugを指定することで実現可能 func NewDBClient() *ent.Client { user := "user" password := "pass" port := "5432" host :=…

entのmixinを使ってスキーマ共通の項目を設定する

Mixin スキーマ共通の項目を定義して各スキーマで適用することが可能。 ここでは以下の記事で作成したUserテーブルに作成日時(created_at)と更新日時(updated_at)を追加する例を示す。 entを試してみた - miyazi888の覚え書き日記 共通項目の定義 ent/mixin/…

VS CodeでのGo言語のデバック

以下の場合にどうやってデバッカーを起動するのか、少し迷ってしまったので、その防備録。 エントリポイントが./main.go以外の時 テストコードをデバック エントリポイントが./main.go以外の時のデバック ./main.goにエントリポイントがある場合は素直にブレ…

entを試してみた その2(関連テーブル追加とJOIN)

前回のブログでentの基本的なCRUDの使い方がなんとなくわかったので今回は関連テーブルがある場合についてを検証したブログとなる。 前回 https://miyazi888.hatenablog.com/entry/2023/05/05/114518 関連テーブルを追加 ent new Comment スキーマ変更 この…

entを試してみた

仕事で使いそうだったのでORマッパーのentを試してみた。 公式はこちら。 https://entgo.io/ja 検証用のディレクトリ作成 mkdir test cd test go mod init test 検証用のDB(postgres)を作成 検証用のDBを作成する touch docker-compose.yml 以下のようにDBを…